2023年10月24日 (火)

トラックプライド撮影

今日は「トラックプライド」の撮影で太宰府へ。九州国立博物館のイベントステージを使うのは初めて。昔イムズで上演した2人芝居の時にお世話になった方がステージ担当だったので、思わぬ再会に話が盛り上がった。

1024

撮影は夕方で終了。

みんなで人気のラーメンを食べて解散。お疲れ様でした。

2023年10月16日 (月)

地下鉄フェスタ

朝から橋本の車両基地へ。10時から開催なので、9時過ぎからリハーサル。

さすが大人気のイベントなので会場は大にぎわい。最後は撮影コーナーも。

0161jpeg

1回目と2回目の間は広報の方に案内してもらって工場取材。駅のホームとは違う「下から見上げる車両」がでっかくて新鮮。

10162

2回目も大盛況。客席にはギンギラのお客様の姿も。ご来場ありがとうございました!

公式キャラと無許可なボクら。

10163

いつもながらギンギラを受け入れてくれている「地元福岡の懐の深さ」が嬉しい。

2023年10月15日 (日)

久々の北九州「追悼イベント」

出演前の楽屋スペースにて。

Img8585

今日のイベントは「有門企画」も参加していて、主宰の有門くんとも色々話した。

みんな頑張っている。

高木さんが企画から出演交渉、当日の運営まで全てを手がけている。お疲れ様でした。

Img2918

明日の地下鉄イベント準備があるので、ちょっとだけ打上げに参加。

元気な若手にも会えたし、改めてとことん飲みたいなと。

2023年10月11日 (水)

夕方から大名ガーデンシティへ

昼は昨日の読み合わせをふまえて脚本修正作業。夕方から大名のガーデンシティへ。

「街のあり方を考えるシンポジウム」を見に行く。

1011_1_2

学生が作った天神模型も展示されていた。

1011_2

ビジネスセンターの下側。ここはボクも作るのに苦労したなと。

1011_3

2023年10月 9日 (月)

トラックフェス2023&2024年問題とは?

「2024年問題」とは、2024年から働き方改革でトラックドライバーの労働時間に上限ができ、輸送力が落ちてしまうこと。

今回は、トラックの化身「トラックプライド」と問題怪人「2024年問題」が戦うモノ語りで、問題点を表現。正義のトラック神様は緑、敵ボスは赤、怪人と戦闘員は黄色。もちろん交通安全な配色。

109_1_12

「無理難題を押しつける荷主倉庫怪人」が率いる「荷物戦闘員」と戦うトラックプライド。

109_3

109_2_2

トラックプライドと2024年問題が戦うクライマックス。この戦いは、思わぬ形で強制終了する。

109_4

「問題がわかりやすい」と好評で、資料・教材用に改めて記録撮影する事になった。気に入っているモノ語りなので、また演じる事が出来るのが嬉しい。

空き時間は、ステージ裏の控え室テントでメイクのまま脚本作業。トホホ・・・・。

109_5

実は、先週から稽古開始の予定だったが、あとから決まったトラックプライドの準備があり、明日からに延期となっている。で、現在絶賛ラストシーンの追い込み中なのだ!

他の出演メンバーは会場の出店などを見学でお楽しみ中。1人テントで留守番がてらの作業。

まあ集中できて良いんだけどね・・・。

2023年9月30日 (土)

こちらも情報解禁!正義のヒーロー「トラックプライド」登場!

10/9(月・祝)に博多駅前広場で開催のトラックフェス2023にギンギラが登場。約30分の新作短編を上演する。入場無料で、公演開始は13時35分頃を予定。

●「トラックプライド モノを動かさなきゃ日本の明日はない」

福岡県トラック協会のシンボルマーク「トラックプライド」を正義のヒーローに、「物流業界の2024年問題を擬人化した怪人」と戦うモノ語り。

12月公演情報に続いて、トラックプライド(大城真和がキリッと演じます!)

のビジュアルも解禁となった。

Photo_2

公益社団法人 福岡県トラック協会

2023年9月27日 (水)

12月公演「超時空地下街テンチカ 七隈線で別世界へGO!」情報公開!

いよいよ12月本公演も情報公開に!

-ギンギラ太陽's+西鉄ホール提携公演-

「超時空地下街テンチカ 七隈線で別世界へGO!」 

今回のプレゼントバッジ(キャラを大きく修正)です。

Hp

●会場

西鉄ホール 

●日程

12/8 (金)18:30

12/9 (土)13:00 17:00

12/10(日)13:00

※開場は開演の30分前。

●料金

4,400(税込)全席指定 ※ギンギラ特製バッジ付

詳しくは公演情報をご覧ください!

2023年9月25日 (月)

北九州でコントユニット上演

夕方から北九州へ。今日は、10/21(土)に上演するコントユニットの稽古初日。小倉駅で待ち合わせて稽古場へ移動。

2月の「天神に来てくださいキャンペーン」の時、PRをした小倉駅広場。

925

メンバーは、公演企画者でもある高木さん、飛ぶ劇の桑さん、北九大生の柳田君とボクの4名。高木さん、桑さんとは30年ぐらい前に共演して以来。初めましての柳田君は、高木さん推薦なので楽しみ。

9251

左から柳田君、高木さん、ボク、桑さん。

この企画は、演劇仲間だった「大福 悟」の告別式で、「追悼の思いを込めて何かできたらいいね」と話した事がキッカケで実現した。

福岡から小倉への移動中、そりゃあ昔を振り返るよね。

30年前・・・まだギンギラの表現にたどり着く前で、一番苦しかった頃。そんな時に「北九州が盛り上がってきたから一緒にやらないか」と誘ってくれたのが大福だった。当時の北九州は、高校演劇から活動を続ける大福など社会人劇団と、各大学の演劇部(北九大OBは飛ぶ劇場を結成。高木さん、桑さんは創立メンバー)が存分にやっていたのだ。

大福、ボク、そして当時制作だった谷瀬の3人で、色々な事に挑戦したよ。うまくいった事もあれば、失敗して悔しかった事もあった。全てが、今につながる大切な財産。

最初はしんみりとした企画をやろうかと考えたが、劇団HPを見たら「故人とご家族は派手に見送って欲しいと希望・・・」とあり、ならば、追悼の気持ちを抱きつつ、大騒ぎしようじゃないかと、コント企画に。

925_2_2

●問い合わせ タカキキカク

2023年9月22日 (金)

都心界の取材&10/9トラックフェス2023情報解禁

都心界というのは、天神のデパートやファッションビルが「天神発展のため」に力を合わせる団体。今日は事務局がある岩田屋本社へ取材。

一階には創業者の中牟田喜兵衛会長の銅像も。

622_1

夜はトラックフェスの稽古。10/9に博多駅前広場でトラック協会のイベントがあり、ギンギラも登場するのだ。

トラック協会公式X

本社稽古場がある北天神から見た天神。

工事中の新福ビル(仮称)も見えるようになってきた。

622_2

2023年9月20日 (水)

福岡市政だよりに「地下鉄フェスタ」の告知掲載

10/22(日)に、地下鉄車両基地で「地下鉄フェスタ2023」が開催。特設ステージに「ギンギラ地下鉄キャラたち」が登場する。

920_1

6月ライブで好評だった「七隈線が登場する場面」を約15分にまとめた特別版を上演予定。

920_2

※訂正のお知らせ

「シャトル列車運行」のみ事前応募制(9/28)で、「地下鉄フェスタ」は入場無料。

車両基地の特別公開なので、興味がある方はぜひ!

詳しい情報、申し込みは、福岡市地下鉄HPを。

 福岡市地下鉄HP

大塚ムネトの不定期日記