« 2004年4月 | メイン | 2004年6月 »

2004年5月

2004年5月31日 (月)

「細かく分類」から「大ざっぱな分類」に

全然整理が進まないので、資料の細かい分類を諦めて「同じ仕事(公演)に関するモノを1つの袋にまとめる」と大ざっぱに分類することにした。

制作資料、脚本、チラシなどを「とにかく悩まずに」袋にまとめていく。

この「悩まない」と言うのがいいみたいで、あっと言う間に分類が終了。まあ、「これで分類したといえるのか」とも思うが、どこに何があるかわからないカオス状態よりはまだマシ。この「開き直り分類法」で、ようやく整理が終わりそう。

2004年5月30日 (日)

歌舞伎十八番「暫」

NHKの劇場中継で「暫」が放送。ボクが初めて作った博多人形は、この「暫」に出てくる鎌倉権五郎景政という人物だった。作った当時は写真資料しかなくて全体をつかむのに苦労していたので、「今日の映像があればもっと忠実に作れたのになぁ・・・」と悔やみながら放送を見る。

写真ではわからなかった着物の質感も、動くときの「シワの出来かた」で布の厚みや重さがよくわかる。食い入るようにずっと見ていたら、また作りたくなってきた。1度作っているので反省点や改善すべき点もわかっているし、この映像もあるので(もちろん録画)、今度こそ納得のいく人形が作れそう。

2004年5月29日 (土)

「お蔵出し」稽古の初日

まずは初日恒例の、それぞれのおもしろ話や最近観た芝居の話から。1時間ぐらいワイワイやってたかな。で、ひとしきり盛り上がったところで稽古へ。

集まったメンバーで組み合わせを変えながら脚本を読んだが、どの組み合わせもそれぞれ味があって面白い。今回は短編をいくつか上演するので、それぞれの作品に合わせてうまく配役できればと思っている。

2004年5月28日 (金)

ハードディスクの整理

マシンのハードディスクに録画していた2時間映画をDVDに焼きたいのだが、最高画質だと1枚のディスクに入りきれないので困っている。標準画質にデータを変換すれば何とか収まるけど、そんな事したら画質が落ちてしまうし。

大体、「動きが激しい場面」になるとブロックノイズが出る画質を、標準なんて、よく言うよなぁ・・・。

で、「2枚にわけて焼くか、それともDVDを諦めてビデオにダビングするか」と悩んでるうちに、いつのまにか録画した映画でハードディスクが一杯になってしまったんだよねぇ。このままだと他の作業にも支障が出て来そうだし・・・さてどうしよう。

うーん困った、部屋と一緒で全然片づかない。

2004年5月27日 (木)

ようやく色んな締め切りから解放。

気が付くと部屋中が書類で埋まって散らかりまくっている。本番前以外でこんなに散らかったのは初めて。そういえば4月のきららからずっとバタバタだったからなぁ・・・。

とりあえずコーヒーを一杯飲んでから、覚悟を決めてひたすら片付ける。たまっていた新聞を切り抜いて、項目ごとに書類をわけて・・・で、2時間ぐらいしたところでふと気が付いた「あれ、全然片づいてないぞ!」。バラバラの書類の山だったのが、ジャンルごとにまとまった書類の山に変わっただけ。

うわーどうしよう・・・全然片づきそうにない。

2004年5月26日 (水)

名前を出すよりも

今日は「デイ・アフター・トゥモロー 」の試写会。ずいぶん前から楽しみにしていたのだが、今日締め切りの原稿が間に合いそうにない。で、映画を断念してひたすら原稿を書く。一足早く観れると思ってたんだけど・・・ちょっと残念。

この映画の予告編って、監督のことを名前じゃなくて「インディペンデンス・デイの監督」と紹介しているけど、これって監督本人は納得してるのかな。そりゃあ宣伝側からすれば、「ローランド・エメリッヒ監督の新作」と言うより、「あのインデペンデンス・デイの・・・」と言った方が、一般的なインパクトはあるもんね。ボクが宣伝担当でも、きっと同じ事をするだろうし。まあ娯楽映画だから、監督も全然気にせずに、「少しでも観客が増えればいいんだ」と思ってるかもしれない。

何たってハリウッド映画は「当てないと次がない世界」だし。

2004年5月25日 (火)

危なかった・・・。

DMデータを渡そうと天神に出たら、渡す直前で入稿データにミスがあることに気づく。どうも最終保存の段階で作業ファイルと入稿ファイルがごっちゃになってしまったらしい。しょんぼりしながら家に戻り、修正してからまた天神へ。まあ「間違ったまま入稿」せずに済んだだけでも良しとするか。

そう言えばマシンのハードデイスクがデータで一杯になりつつある。バックアップを含めて保存しないと、マシンに何かあったときに大変だ。

2004年5月24日 (月)

当日券の販売はありません!

明日入稿なので今日はDM作業。先週みんなに見せたときに出た意見も参考にしながら、最終デザインを仕上げる。苦労したのは表側の公演情報。ハガキの下半分しか使えない決まりなので、狭いスペースに情報をレイアウトするのに苦労する。

20日の日記にも書いた通り、今回はいつもと違う公演なので情報が多い。会場も変わるし、平日の夜2回公演だし、何といっても「限定800人の売り切れ御免公演」だし。

あと制作的に大きく違うのが「今回は、当日券の販売をしない」ということ。

当日ふらっと来れないとか、当日券がない弊害もあると思うが、今回の会場は100人ぐらいで一杯になるので、当日券の販売をすると入れないお客様が出てくるのが目に見えている。「せっかく来たのに入れない」という状況は何としても無くしたい。来ていただいたお客様を帰すなんて絶対やりたくない。で、思い切って「当日券の販売をやめる」ことにしたわけ。

前日までは前売券を販売するので、「何とか前日までにスケジュールを決めてもらえれば・・・」と思っている。どうか、今回当日券がないことをご理解いただきたい。

2004年5月23日 (日)

夢天神へ

幕末純情伝を観る。とまとママが最初から最後まで男役だったのが新鮮だった。あとギンギラでもおなじみの、劇団轍の次賀君も出ていて見事な立ち回りを披露していたなぁ。やはりうまい人がやる立ち回りはいいね。

秋には嘉穂劇場での復活公演も決まっているので、今日は「時代劇を舞台でやる場合の構成」に特に注目して観ていたが、30人ぐらいが舞台で大暴れする「圧倒的な大人数の立ち回り」など、見所がいくつもあって感心した。

終わった後は打ち上げに参加。知ってる役者たちから公演の裏話を色々聞く。30人ぐらいが大暴れの場面では、「1人が5回位斬られていた」とのことで、斬られてソデに引っ込んでは、また別の場所から飛び出していたらしい。という事は延べ人数で150人ぐらいが斬られていたわけか・・・道理でスゴイ迫力なわけだ。

打ち上げは深夜1時に解散。その後は、とまとママと2人で別の店で飲む。結局夜中の3時ぐらいまで飲んでいた。

2004年5月22日 (土)

収録

昼1時から収録がスタート。今回はFMでのステレオ放送なので「立ち位置」を決めながらの収録となった。

AMのモノラル放送だと「声が大きいか小さいか」による「距離感」だけでいいのだが、ステレオだと、さらに「声が聞こえるのは右側か左側か」と言う位置関係も再現しなければならない。出演者たちは、2本のマイクの間を移動しながらの収録となった。で、慣れていない子は「移動しながらも顔はマイクの方を向いたまま喋る」というのに苦労していた。あとリハーサルでも課題だった、「声の大小ではなく、ニュアンスを大きく表現する」というのでも、やはり苦労していたかな。

収録が終了したのは深夜0時すぎ。50分(正味45分)のドラマを収録するのに半日もかかるなんて、ドラマ作りってほんと大変な作業だ。出演のみんなはこれで終わりだが、あくまでも今日はセリフの収録だけなので、さらに効果音を加えたりと、スタッフの作業はまだまだ続く。

さてどんな仕上がりになるのか楽しみだ。

大塚ムネトの不定期日記